page loader

アーバンイノベーション豊橋Urban Innovation Toyohashi

Toyohashi City 豊橋市(愛知県)

豊橋市は、国内有数の産出額を誇る農業と多種多様な製造業が集積する東三河地域の中心都市です。市内には、豊橋技術科学大学のほか、産学官金連携拠点の豊橋サイエンスコアがあり、充実した環境のもと、豊橋の強みとつながりを活かしたビジネス展開が可能です。地域が一体となって、イノベーションにチャレンジする豊橋市をフィールドとして、ともに地域・社会課題の解決にチャレンジしてくださるスタートアップの皆様のご参加をお待ちしております。

募集要項を見る
(締切:11月30日)

豊橋市 テーマTheme

豊橋市 応募概要Outline

Urban Innovation Toyohashi

江戸末期に豊橋地域で発祥し全国に広まった民衆運動「ええじゃないか」にちなみ、豊橋市は「ええじゃないか豊橋」を合言葉として掲げています。

この合言葉は、「何事も肯定できる前向きな考え方」「先人に倣い、何事にも活発に取り組む姿勢」「他者の長所を見つける、友好的な気持ち」「瞬く間に伝播する圧倒的な力」などを表現しています。

「外部の知見の積極的活用」「真に地域・社会課題解決につながるテクノロジーの活用」「有効な解決策を広く様々な自治体に共有し日本全体へ伝播」など、Urban Innovation JAPANの魅力は語り尽くせませんが、この取り組みのマインドは、「ええじゃないか豊橋」の精神と重なるのでは……!と、運命的なものを感じてしまった豊橋市と一緒に、課題解決に取り組みませんか。

そんな、「ええじゃないか」精神溢れるスタートアップの皆様のご応募を心よりお待ちしております。

開発支援金のサポート

1課題あたり最大25万円

その他の条件については、全市共通の募集要項をご確認ください。

アーバンイノベーション豊橋 キックオフ&オンライン説明会

事業概要、テーマ説明に加えて、全国に広がりつつあるUrban Innovationの取り組みなどをご説明します!
開催日時:2020年6月19日(金) 16:00〜17:30
※説明会は終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

(6月22日更新) 説明会当日に使用した資料をアップしました

よくある質問FAQ

Q. 豊橋市に活動拠点を作るなど検討していますが、補助制度等はありますか?
A. 豊橋市外から、新たなに豊橋市内へ事務所やオフィスを設置される場合に、賃料の一部助成を行っています。
・豊橋市テナントオフィス誘致補助金
また、市内に事業所を有することが条件となりますが、事業化を目的とした大学との共同研究や、特定の分野に関する新製品・サービスの開発を目的とした研究開発事業に対し、地域の産業支援機関(㈱サイエンス・クリエイト)が支援する制度があります。

・豊橋市イノベーション創出等支援事業
詳しくはこちらをご確認ください。
※予算の範囲内で助成、審査あり。詳細についてはお問合せください。
Q. 豊橋市ではスタートアップ支援を行うような取組みは行っていますか?
A. 様々な人材の交流・連携を促進することで、新商品開発や新規ビジネスの創出を加速化するために、㈱サイエンス・クリエイトでは起業支援拠点「スタートアップガレージ」、ものづくり拠点「メイカーズ・ラボとよはし」、食品試作品開発拠点「アグリフード・ラボ」の3施設を、「豊橋イノベーションガーデン」として一体的に運営しています。各施設の詳細はホームページをご覧ください。
豊橋イノベーションガーデン

お申し込み Application

<神戸市>
締切:2020年11月23日(月)
2020年11月30日(月)まで延長中!

ニュースレター Newsletter

Subscribe